未分類

懇親会&代表のお誕生日会🍻🎂                  訪問看護ステーションビブレ

先日、懇親会及び代表のお誕生日会を本社メンバーで開催いたしました✨👨👩約1年ぶりの開催となりましたが、より一層、社員の交流を深められる機会になりました。また、サプライズで代表にケーキを用意いたしました🎂✨これからも社員一同精進して参ります✊

未分類

十日咳に注意 訪問看護ステーションビブレ

近年、子供を中心に感染し、激しいせきが続く「百日咳」の流行が続いています😷今月6日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者数は722人と先週に続き、2週間連続で過去最多と更新しました。百日咳とは、咳や鼻水など風邪のような症状から始まり、激しいせきが続く細菌性の感染症です

未分類

春の紫外線 早めの対策を🌞    訪問看護ステーションビブレ

4月から真夏日を記録する地域が出てくるなど暑さが深刻になっている作今、紫外線量も年々増加しています。紫外線を多く浴びると、皮膚や健康に悪影響があることがあり、1年間に浴びる紫外線量の70%~80%を4月~9月に浴びているとされています。また、曇りの日でも、快晴の時の紫外線

未分類

2025年 4月 7日は世界保健デー                  訪問看護ステーションビブレ

2025年4月7日は世界保健デーです🌎世界保健デーとは、1948年4月7日に「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的として、世界保健機関(WHO)が設立されました。これを記念して、WHOでは4月7日を「世界保健デー」と定めています。この日を機会に、W

未分類

花粉の大量飛散! 訪問看護ステーションビブレ

3月31日時点の花粉飛散量は全国各地で極めて多く、日中は晴れる所が多いので粉が飛びやすいです。また、四国や中国地方から関東地方にかけてスギ花粉、ヒノキ花粉とも大量に飛ぶと予想されています😷外出時はマスクや眼鏡、花粉が付きにくい表面がツルツルした素材の服を選ぶなど心がけ

未分類

各地ではしかの感染確認 訪問看護ステーションビブレ

兵庫県や神奈川県など、各地ではしかの感染が確認されています😷はしかは「麻疹(ましん)」とも呼ばれるウイルスによる7感染症で、感染力が極めて強く、飛沫や接触による感染だけでなく、空気感染からも感染します。重症化するケースもあり、感染したときの主な症状は、発熱やせき、発疹

未分類

ノロウイルスによる食中毒に注意!!              訪問看護ステーションビブレ

近年ノロウイルスによる食中毒が相次ぎ発生しております。今冬は例年より多くなっており、岐阜県では、県内の仕出し弁当会社の弁当を食べた320人(3月6日 午後3時時点)が感染し、40歳代の男性が亡くなりました。ノロウイルスの特徴は、ウイルスが付いた食べ物を食べたり、感染し

未分類

「アイフレイル」対策  訪問看護ステーションビブレ

「アイフレイル」とは加齢による目の機能低下や、そのリスクが高い状態のことを指します👀アイフレイルの症状は、視力の低下・視界が狭くなる・眼精疲労・目の乾燥などで、病気の一歩手前のサインで、原因は加齢・生活習慣・持病による、目の筋肉・神経・網膜などの衰えで40代から急激に増加

未分類

2025年 介護と仕事の両立問題          訪問看護ステーションビブレ

今年2025年は団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢者となることから介護が必要な人が増えること見込まれるほか、認知症の高齢者と軽度認知障害の人は推計で1000万人を超えているとされおります。こうした中、親などの介護や看護を理由に仕事を辞める「介護離職者」は10万人

未分類

ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎に注意!!   訪問看護ステーションビブレ

11月から4月にかけてノロウイルスによる感染性胃腸炎にかかる人が例年増加しております。特に今冬は患者が急増しており、感染力が非常に強く、感染者の嘔吐物や便から、汚染箇所にふれた人の手などから介して人から人へと集団感染するケースも多発しております⛄ノロウイルスに感染すると2