エアコン「試運転」                訪問看護ステーションビブレ

未分類

今年の夏も厳しい暑さが予測されています🌞

夏になるとエアコンの問い合わせが増え、例年、7月と8月にお問合せが集中します。
7月は本格的に熱くなることから、事前に対策が必要です!!
熱中症対策には「エアコン」の活用が欠かせません。

まず確認すべきところとしては、「電源プラグがしっかり差し込まれているか」「ほこりが溜まっていないか」をチェックすることが大切です✅
ほこりが溜まると火災の原因になることもあります🔥

夏が来る前にエアコンが正常に作動するか確認しましょう!
エアコン試運転のステップとしては
①冷房を「最低温度」でオン
運転モードは「冷房 16-18度」にし、電源を確認したらエアコンのスイッチを入れます。

②10分後に冷たい風が出ているか確認します
冷風が出ない、運転ランプが点滅しているなどの症状があれば、異常あり

③さらに30分後「水漏れ」「異音、異臭」がないか確認
エアコンの吹き出しなどから水が漏れていないか異音、異臭確認します

異常があった場合にはエアコンを購入した量販店や、メーカーの相談窓口などに連絡してください📞

カテゴリー

アーカイブ